「嗚呼!掃海2+」P/ECE版

 
Copyright(C)2004 A.Hiramatsu



● はじめに

 「嗚呼!掃海2+」P/ECE版(以下、本ソフトウエア)は、いわゆる「マインスイーパー」と呼ばれているゲームとほぼ同様な、機雷掃海ゲームです。全2ステージのミニゲームですので、ちょっとした時間つぶしに最適です。また、プレイヤーの技量に応じて自動的に難易度が変わるので、長期にわたって飽きずに遊んでいただけると思います。

 それだけではありません、ここからが本ソフトウエアの際立った特徴です。

 ただのマインスイーパーでは芸がないので、ほんのちょっとHなゲームにアレンジしています。掃海に成功するとちょっぴり「ムフフ(死語)なグラフィックが・・・ さらに、登場人物の女の子たちが、ゲーム中らぶりぃな声でしゃべりまくってくれます。もう、普通の無味乾燥なマインスイーバーには戻れなくなること間違いなしです。

 ところで、なんで「2+」なの? と思われた方も多いと思いますが、本ソフトウエアはもともとMSX用に作られたソフトウエアをP/ECEに移植したものです。もとのMSX版は「嗚呼!掃海」「嗚呼!掃海2」「嗚呼!掃海2+」と順に発展してきたのですが、P/ECEにはその最終版が移植されたわけです。

● ご注意

 本ソフトウエアは15才未満の方のご使用をお断りしています。15才未満の方は決して使用しないでください。

● 必要なもの

ゲーム実行時に必要なもの

P/ECE本体、電池等

P/ECEにプログラム・データ
を転送するときに必要なもの

上記に加え、
・USB対応のWindowsパソコン
・USBケーブル
・転送ツールWinIsd(P/ECEに添付)


※PieceSystem(カーネル)は Ver 1.18 以上にアップデートしてください。動作確認は Ver 1.18 で行っております。特に初期のバージョンはADPCMに対応していないので正常動作しないと思われます。PieceSystemはP/ECE公式ページ

の「ダウンロード」からダウンロードできます。

● ファイル内容

ahsou2p.pex

ゲームプログラムの実行ファイルです。
P/ECE側に転送してください。

ahsou2p.ace

グラフィック、音楽、PCMデータ等の入ったデータファイルです。
P/ECE側に転送してください。

ahsou2p.html
*.png

いまあなたが見ている、このファイルです。
P/ECE側には転送しないでください


● ストーリー

※このストーリーは完全にフィクションです。

 ここは、とある国の海軍兵学校*の女子部です。今日は機雷の敷設/掃海演習の日です。生徒が敷設チームと掃海チームに分かれ、それぞれの中から1名ずつリーダーが任命され、チームの指揮をとります。

 さて、この学校には長年続いている妙な伝統があり、この演習で負けたチームのリーダーはすっぱだかで海に放りこまれることになっています。

 あなたは掃海チームのリーダーに任命されました。一方、敷設チームのリーダーには、日頃なにかにつけてあなたを目のカタキにしている女の子が任命されました。

 あなたは燃えています。「うふふ、日頃のウラミを晴らすチャンスだわっ。あの子に赤っ恥をかかせてやるんだから。」
・・・ただし、掃海に失敗すると赤っ恥をかくのはあなたの方です・・・

*海軍の幹部候補を養成する学校。陸軍の士官学校に相当します。「海軍士官学校」などと言ってはいけません。海軍は「兵学校」です。

● 登場人物

ニルモちゃん(掃海リーダー)

 フルネームはニルモ・スパーシル。田舎町の、ごく普通の家庭の出身。戦艦に乗りたい一身で海軍兵学校に入った、どうしようもない軍艦オタクである。
 かなり脳天気で、細かいことを気にしない性格(ただし、自分がちょっと太めな体型なのは気にしているらしい(^^;;;)。口やかましくて堅苦しいカーナとはウマが合わない。

カーナちゃん(敷設リーダー)

 フルネームは、カーナ・ベルグライエル。先祖代々名高い陸軍軍人を輩出してきた名門家系の出身。父は陸軍大佐。兄は陸軍仕官学校に在籍。この子はそういう陸軍一家の雰囲気に反発して海軍兵学校に入ったらしい。(この子も海軍の白い制服より陸軍のモスグリーンの制服が似合いそう・・・)
 非常に真面目で几帳面な性格。そのせいか、他人に対する寛容さに若干欠けるところかあるようである(根はいい子なんだけど・・・)。万事においてアバウトなニルモとはウマが合わない。

 ・・・一応、この子らの年齢は20才前後です。海軍兵学校は高校相当の学校を出ていないと入れません。

● インストールと実行

 まずP/ECEとWindowsパソコンをUSBケーブルでつなぎ、パソコン側でWinIsdを起動してください。そして、WinIsdの「P/ECE関連ファイルのみ」のチェックを外してください(チェックしたままだと ahsou2p.ace が表示されません)。その後、本ソフトウエアを解凍したフォルダから

の2つのファイルをP/ECE側に転送してください。

※P/ECE側には約280kバイト程度の空き容量が必要です。空き容量が足りない場合、P/ECE側の不要なファイルを削除してください。本ソフトウエアは、P/ECE側に新規にファイルを作成したりはしないので、上記2つのファイルが転送できれば問題はないはずです。

 転送後、Ah!Soukai2+と表示されているアイコンを選んでAボタンを押すと実行します。タイトル画面が表示され、しばらく後にゲームを開始するか終了するかを選択するスタートメニューが表示されます。ゲームを開始する場合は「START」を、終了してシステムに戻る場合は「EXIT」を選んでAボタンを押してください。

● ゲーム中の操作

基本ルール

 ゲームを開始すると、画面に16×11枚、計176枚のパネルが敷き詰められます。これらのうち、いくつかのパネルの下には機雷が隠されています。ゲームの目的は、機雷が隠されたパネルを避け、それ以外のパネルを全て開けることです。

 十字キーで矢印カーソルを動かし、開けたいパネルを指しAボタンを押します。

 開けたパネルに機雷が隠されていた場合、即ゲームオーバーです。

 開けたパネルと隣接するパネル(斜も含みます)に機雷が隠されていれば、その数が表示されます。それをヒントに機雷の位置を推定し、機雷がないと思われるパネルを開けて行きます。

 当然、最低1枚はパネルを開けないとヒントは出ませんので、運が悪いと最初の1枚でいきなりゲームオーバーになることもありますが、それはあなたの気合が足りない証拠なのでカッター漕ぎや古鷹山かけ足登山などで気合を入れましょう(←これは冗談ですので気にしないでください(^^; だいたい、古鷹山ってどこの山だ(^^;)

 また、開けたパネルのまわりに機雷が隠されていない場合、機雷と隣接するパネルが見つかるまで次々パネルが自動的に開けられていきます。一度に大量のパネルが開くとなかなか爽快です。

 機雷以外のパネルを全て開けるとステージクリヤとなります。

 ゲームオーバーになると、コンティニューするかどうか聞いてきますので、YESを選ぶとそのステージを再度プレイできます。ただし、機雷の位置はコンティニューしても変わってしまいます

マークとクイックオープン

 以下のルールは知らなくてもクリヤ可能ですが、知っていると多少楽です。

 まだ開けていないパネルを指してSELECTボタンを押してみてください。パネルが旗印に変わり、さらにもう一度押すと元に戻ります。

 このようにパネルを旗印にすることを「マークする」と言います。「ここには絶対機雷があるぞ!」と思ったらマークしておきましょう。

 既に開いていて、数字が表示されているパネルと隣接する、まだ開いていないパネルに、その数字と同じ数だけマークを付けたら、その数字パネルを指してBボタンを押すと、隣接している赤マークの付いていないパネルを一度に開けることができます。これを「クイックオープン」と呼びます。ただし、マークを間違って付けているとゲームオーバーになるので注意してください。また、指している数字と周囲のマークの数が違う場合はクイックオープンできません。

 文章だけではわかりにくいと思うので図で説明します。

 たとえば、下図のように機雷が存在していたとします。


 そして、現在下図のようにパネルが開いているとします(数字は開かれているパネル、他はまだ開かれていないパネル)。あなたはいま3を指してのクイックオープンを考えています。


 機雷があると思われるパネルに、SELECTボタンでマークをつけていきます。下図の時点では、まだ3を指してのクイックオープンはできません。あとひとつどこかにマークする必要があります。


 下図のように、機雷のあるパネルに正しくマークしていれば、3を指してBボタンを押すとクイックオープンできます。


 下図のように、間違ってマークしてクイックオープンしようとするとゲームオーバーになります。

● 自動レベル調整

 このゲームは、プレイヤーの技量に合わせて自動的に難易度が変わります。ですから、この手のゲームが苦手な人もコンティニューし続ければ必ずエンディングを見ることができますし、「ふっ。並みの難易度じゃ俺は満足しないぜ。」と言うペルシャ湾帰りな人(笑)も何度かクリヤしているうちにほどよい難易度になります。

 レベルはスタートメニューの下の方に表示されます。初期値は16.0です。この数値の小数点以上の値がそのままステージ1の機雷の数になります。ステージ2の機雷の数はその2割増しです。

 レベルはステージ2をクリヤすると2.0上がります。すなわち、ステージ1、2を一回もミスせずにクリヤすると、次にプレイする時ステージ1の機雷が2個増えています。レベルは最高で99.9まで上がります。

 ゲームオーバーになってコンティニューすると、レベルは0.1下がります。ただし、最初の1枚でいきなり機雷を引き当ててしまった場合は、単に運が悪かっただけなのでレベルは変化しません。
 同じステージで5回以上連続してコンティニューすると、以後はコンティニューするごとにレベルは1.0づつ下がります。レベルの下限は5.0です。

 レベルの値は、スタートメニューでEXITを選ぶか、SELECT+STARTボタンで本ソフトウエアを終了させた時点でデータファイル(ahsou2p.ace)に更新されます。ゲーム中の電池切れなど、正常でない原因で終了してしまった場合、レベルの値はファイルに反映されません。

● いつでも鑑賞もーど

 レベルが24以上になると、ゲーム中で使われているCG、音楽、ボイスを好きなときに好きなだけ鑑賞できる「いつでも鑑賞もーど」に入る事ができます。

 このモードに入るには、スタートメニューでSELECTボタンを押します(レベルが24以上でないと無効です)。入ったら十字キーの左右で「CG」「音楽」「ボイス」「戻る」を選びます。画面下部のウインドウにはCG/音楽/ボイスの名前や補足情報が表示されます。十字キーの上下で鑑賞したい対象を選び、Aボタンを押してください。「戻る」でAボタンを押すとスタートメニューに戻ります。

 実は、このモードでしか見ることができないおまけCGが2枚あります。(H度低し。過度の期待はしないこと。(^^;;;)

● 著作権について

 本ソフトウエア及び付随するドキュメント、データ類の著作権はA.Hiramatsu(平松 明夫)が所持しています。

 本ソフトウエアの無断複製、無断配布は行わないでください。

 本ソフトウエア中に含まれるグラフィックデータ、音楽データ、PCMデータの二次使用(たとえば、グラフィック、音楽、PCMデータを流用して他のゲームプログラムを作成するなど)は行わないでください。

● 免責

 本ソフトウエアを使用したことにより発生した、いかなる損害についても私 A.Hiramatsu(平松 明夫)は一切の責任を負いません。

● 連絡先

 本ソフトウエアについての意見、感想、バグ報告などございましたらhiramats@nana.or.jpまでご連絡お願いします。

● おわりに

 女の子の声をあててくれた私の学生時代の後輩、EさんとKさんに心から感謝します。本当にありがとうございます。

A.Hiramatsu




「嗚呼!掃海2+」P/ECE版 Copyright(C)2004 A.Hiramatsu