![]() ●業務紹介 ●入会案内 ●接続サービス ●オプション ●サポート ●サンプル集 ●会員のページ |
改行/段落の設定
・段落表示<P> 行末に<P>と記載するとテキストが改行され1行分のスペースが空く。 ・改行表示 <BR> 行末に<BR>と記載するとテキストが改行される。<P>とは違い1行分のスペースは 空かない。 行揃え
<P ALIGN=x>・・・・</P> <Hn ALIGN=x>・・・・</Hn>xには、left、center、rightが入る。leftで左揃え、centerでセンター揃え、rightで右揃えになる。 nには、1から6までの数字が入る。段落タグの<P>や見だし設定タグの<Hn>の拡張として設定する。 ALIGNは、その他のタグ拡張としても利用できる。 ・センター合わせ専用 <CENTER>・・・・</CENTER> ・・・・が画面の中心に表示される。 リスト表示
・マーク付きリスト<UL><LI>リスト1 <LI>リスト2</UL> <UL></UL>タグは、マーク付きリストの始まりと終わりを表す。 <LI>に続くテキストがリストの項目として表示される。 ・番号付きタグ <OL><LI>リスト1 <LI>リスト2</OL> <UL>タグと同じ条件で、1から順に番号がつく。 ・定義型リスト <DL><DT>リスト <DD>項目</DL> <DL>は、言葉の定義を表すタグ。<DT>は定義される言葉。<DD>にはその意味という形になる。 形としては、段落を次々追って行く形になる。 ・メニューリスト <MENU><LI>リスト1 <LI>リスト2</MENU> ・ディレクトリリスト <DIR><LI>リスト1 <LI>リスト2</DIR> メニューリストディレクトリリスト共に<UL><LI>と同じように表示される。 ・ULタグのマークの種類を変える <UL><LI TYPE=x>リスト1 <LI TYPE=x>リスト2</UL> xには、disk、cercle、squareが入る。diskは●、cercleは○、squareは□となる。 ・OLタグに順番を表す文字を変える <OL><LI TYPE=x>リスト1 <LI TYPE=x>リスト2</OL> xには、A、a、|、‖などが入る。 ・OLタグの最初の番号を変える。 <OL START=x><LI>リスト1 <LI>リスト2</OL> xには、始めたい数字が入る。 成形済みテキストの設定
<PRE>・・・・・・・・・・・・・・・・</PRE>このタグの間のテキストは、等幅フォントで表示され、テキスト原稿のスペースや改行などが そのまま反映される。 点滅/引用の設定
・点滅<BLIMK>・・・・</BLINK> タグの間のテキストが点滅する。 ・引用の設定 <BLOCKQUOTE>・・・・・・・・</BLOCKQUOTE> タグに間のテキストが引用、抜粋であることを表す。文頭が一段下がった形になる。 ラインの表示
<HR> 画面いっぱいにラインが表示される。・ラインの太さ長さを変える <HR SIZE="x" WIDTH="y"> xは、線の太さをピクセルで設定。 yは、線の長さをピクセルまたは、%で設定。%は、表示された画面の割合で線を表示する。 ・ラインの位置の設定 <HR WIDTH="y" ALIGN="z"> yは、線の長さ(ピクセルまたは%) zは、left、rightが入る。
NanaNetインターネット事務局:staff@nana.or.jp
|