MSX−H8カートリッジ製作例の写真

MSX−H8カートリッジのページに戻る



全体像その1
MSX的には部品面です。(メモリ部基板とAKI−H8は裏返しになっていますが)

全体像その2
MSX的にはハンダ面です。

MSXインターフェース部基板
中央の大きなICが8255、小さいICが74HC05です。上のほうのコネクタでメモリ部基板とつながります。

メモリ部基板
 大きな2個のICが628512です。縦についている小さいICがアドレスデコーダの74AC138です。その周囲の四個のコネクタにAKI−H8ボードがささります。
 手前のコネクタでインターフェース部基板とつながります。最初、そのコネクタは1つだけだったのですが、グラグラするので2つにしました。でもまだちょっとグラグラします。
 左下にあるのが音声入力用ジャックとオペアンプです。ちなみに、H8のアナログ出力はMSXカートリッジバスのSNDINにつながるようになっています。


 サンハヤトのMSX用ユニバーサル基板にすべてが乗っかりそうにないため、私はMSXインターフェース部基板とメモリ部基板を分けて作ってしまいましたが、これから作る人はインターフェース部とメモリ部を1枚の基板で作ってしまう方が良いでしょう。
 サンハヤトのMSX用ユニバーサル基板は製造中止になっており、現在では入手困難です。これから作る場合は適当な2.54ミリカードエッジ付きユニバーサル基板をMSX用に切って作ることになるでしょう。だったらはじめから大きめの基板で1枚に作ってしまいましょう。